朝の光に小枝さらさらと
韓国ドラマ好きでぼちぼちとハングル学習やってます。といっても、勉強よりK-POPを聞いてる方が多いかな。ほとんど神話&シン・ヘソンばかりですが、ますますはまってます。
あなたと世界をつなぐ架け橋Espritline
韓国語を勉強せずに覚えたいあなたに朗報!!
カテゴリー
まいにちハングル講座 ( 6 )
アンコールハングル講座入門編 ( 5 )
アンコールハングル講座応用編 ( 2 )
テレビでハングル講座 ( 1 )
ラジオハングル講座入門編 ( 32 )
ラジオハングル講座応用編 ( 16 )
テレビハングル講座 ( 9 )
韓国語今日のフレーズ ( 9 )
韓国語学習 ( 2 )
韓国語 単語 ( 59 )
ハングル検定3級単語 ( 21 )
ハングル検定4級単語 ( 10 )
ハングル検定5級単語 ( 10 )
SHINHWA ( 8 )
つぶやき ( 3 )
韓国語トレーニング初級 ( 42 )
日常会話基本フレーズ ( 2 )
韓国語の発音練習 ( 1 )
最新記事
Step 5 合成母音字
(04/07)
第6回 基本母音とその他の母音
(04/07)
今日のフレーズ (2008/04/No.1)
(04/05)
第2課 どこで会いましょうか - 約束する
(04/05)
第1課 カン・スジンと申します - 出会い
(04/04)
韓国語のお勉強
朝鮮語辞典
「ハングル」検定公式ガイド合格トウミ(初・中級編(5級 4級 3級)
会話で学ぶ韓国語文末表現
何から何まで言ってみる 暮らしの韓国語単語8800
韓国語ジャーナル(第24号)
SHINHWA
Winter Story 2007 (Single)/神話 (SHINHWA)(送料無料)
(DVD)03~07 MUSIC VIDEO COLLECTION[写真集付限定版]/神話(送料無料)
Winter Story 2006-2007(2CD)/神話(送料無料) VDCD6014
こんにちは
美しきハングルの世界。見た目も発音も不思議がいっぱい。なぜかとりつかれたように嵌ってしまうから驚きです。
アーカイブ
2008 年 04 月 ( 13 )
2008 年 03 月 ( 116 )
2008 年 02 月 ( 109 )
サイト内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
QRコード
[PR]
サプリメント
管理用
管理画面
新しい記事を書く
その男の話(by シン・ヘソン)/シン・ヘソン(神話)&リン(LYN)(送料無料)
(予約販売)(DVD)FIRST TOUR IN SEOUL(2disc+コンサートフォトブック/シン・ヘソン(神話)(送料...
(予約販売)9集(通常盤)/神話 (SHINHWA)(送料無料)
2025
05,03
16:59
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
02,23
07:05
第14課 命中したんだ!
CATEGORY[ラジオハングル講座応用編]
NHK ラジオハングル講座 2월23일(토)
第14課 맞았구나.(命中したんだ!)
NHK ラジオ ハングル講座 2008年 02月号 [雑誌]
【出版社】日本放送出版協会
【発売日】2008年01月18日
【サイズ】A5
【価格】333円 (税込 349 円) 送料別
*語句*
・그 길로 そのまますぐ、その足で
・벌 野原
・내달리다 力いっぱい走る
・들키다 ばれる、見つかる
・꾸지람(을) 듣다 叱られる
<꾸지람 小言
・그저 -뿐 ただ~のみ
・자기네의 학 自分のところの鶴
・숨 돌릴 겨를도 없이 息つく間もなく
<숨(을) 돌리다 はずんだ息を静める、息をつく
<-(으)ᄅ 겨를도 없이 ~暇(間)もなく
・잡풀=잡초 雑草
・기다 這う
・발목 足首
・풀다 解く、解除する
・끄르다 解く、ほどく
・얽매이다 縛りつけられる
<얽매다 縛りつける
・시달리다 苦しめられる、いじめられる
・-(으)ᄂ 탓 ~したせい
・-(이)리다 ~だろう(推量)
・마주 向き合って(副)
・투치다 投げ出す
・별안간 突然、いきなり
・총소리 銃声
・두서너 번 2回か3回か4回、数回
・날갯짓 羽を動かすしぐさ
<짓 しぐさ
・-다가 그대로 ~してそのまま
・맛다 あたる
*ふれてみよう*
(1)그 길로 そのまますぐ、その足で
그 길로 둘이는 벌로 내달렸다.
そのまま2人は野原に全力で駆けていった。
(2)그저 -뿐 ただ~のみ
그저 자기네의 학이 죽어서는 안된다는 생각뿐이었다.
ただただ、自分たちの鶴が死んじゃいけないという思いだけだった。
(3)숨 돌릴 겨를도 없이 息つく間もなく
숨 돌릴 겨를도 없이 잡풀 새를 기어 학 발목의 올가미를 풀고 날개의 새끼를 끌렀다.
息つく間もなく、雑草の間を這って鶴の足首の罠をはずし、羽の縄を解いた。
(4)-(으)ᄂ 탓 ~したせい
그동안 얽매여 시달린 탓이리라.
これまで縛りつけられて苦しめられたせいだろう。
(5)-다가 그대로 ~してそのまま/しかけてそのまま
학이 두서너 번 날갯짓을 하다가 그대로 내려왔다.
鶴が2、3度羽をバタバタさせてそのまま降りてきた。
NHK ラジオ ハングル講座 2008年 03月号 [雑誌]
NHK テレビハングル講座アンニョンハシムニカ 2008年 03月号 [雑誌]
【SHOP】
楽天ブックスは品揃え120万点以上!
日本最大級のオンライン書店!1500円以上で送料無料です!
PR
コメント[0]
TB[]
2008
02,22
07:05
第13課 丹頂鶴だった。
CATEGORY[ラジオハングル講座応用編]
NHK ラジオハングル講座 2월22일(금)
第13課 단정학이었다(丹頂鶴だった。)
NHK ラジオ ハングル講座 2008年 02月号 [雑誌]
【出版社】日本放送出版協会
【発売日】2008年01月18日
【サイズ】A5
【価格】333円 (税込 349 円) 送料別
*語句*
・열두어 살 12歳くらい
<두어 2つほど
・몰래 こっそりと、ひそかに
・둘이서 2人で
・올가미를 놓다 罠を仕掛ける
・단정학 【丹頂鶴】丹頂鶴
・새끼 縄
・날개까지 얽어매 놓고는 羽まで縛りつけておいて
<날개 羽、翼
<얽어매다 縛りつける
<얽다 縛る、くくる
<매다 結ぶ、締める
<-아/어 놓다 ~しておく
<-고는 ~して、それから
・쓰러 안다 抱きしめる
・올라타다 上に乗る
・-ᄂ/는다,-ᄂ/는다 ~するわ、~するわ
・야단을 하다 大騒ぎする
・그러하다=그렇다 そうだ
・수군거리다 ひそひそ話す
<수군수군 ひそひそ
・쏘러 오다 撃ちに来る
<쏘다 撃つ
<-(으)러 ~しに
・무슨 표본인가를 何かの標本とかを
<-인가 ~とか
・총독부 総督府
・허가 許可
・맡다 受ける
・-가지고 ~して
*ふれてみよう*
(1)두어 2つほど、2~3
성삼이와 덕재가 아긱 열두어 살씀 났을 때 일이었다.
ソンサムとトクチェがまだ12歳くらいのころだった。
(2)둘이서 2人で
어른들 몰래 둘이서 학 한 마리를 잡은 일이 있었다.
大人たちに内緒で、2人で鶴を1羽捕まえたことがあった。
(3)-ᄂ/는다,-ᄂ/는다 ~するわ、~するわ
학의 목을 쓰러 안는다,등에 올라탄다, 야단을 했다.
鶴の首を抱きしめるわ、背中によじ登るわ、大騒ぎして遊んだ。
(4)무슨 -인가 何か(の)~とやら
무슨 표본인가를 만들기 위해서
何か標本とかを作るために
(5)-아/어 가지고 ~して(おいて、から)
총독부의 허가까지 맡아 가지고 왔다는 것이다.
総督府の許可まで受けてきたという。
NHK ラジオ ハングル講座 2008年 03月号 [雑誌]
NHK テレビハングル講座アンニョンハシムニカ 2008年 03月号 [雑誌]
【SHOP】
楽天ブックスは品揃え120万点以上!
日本最大級のオンライン書店!1500円以上で送料無料です!
コメント[0]
TB[]
2008
02,17
10:33
第10課 小さな体に、大きな腹を
CATEGORY[ラジオハングル講座応用編]
NHK ラジオハングル講座 2월9일(토)
第9課 작은 몸에 큰 배를(小さな体に、大きな腹を)
NHK ラジオ ハングル講座 2008年 02月号 [雑誌]
【出版社】日本放送出版協会
【発売日】2008年01月18日
【サイズ】A5
【価格】333円 (税込 349 円) 送料別
語句
・-느냐 ~か(疑問)
・몯고서도 尋ねたくせに
<語幹-고서도 ~しても、~しておいて
・듣고는 聞いては
<-고는 ~しては、~してしまうと、~すると、~してからは
・우습다 おかしい
・그러지 않아도 そうでなくとも
・한아름 ひとかかえ
・웃거나 농담을 할 처지가 아니다 笑ったり冗談を言うような状況ではない
<웃거나 笑ったり
<-거나 ~したり
<농담하다 冗談を言う
<-(으) ᄅ 처지가 아니다 ~するような状態ではない
<처지 状態、置かれた立場
・깨닫다 気づく、悟る
・하여튼 とにかく、いずれにしていも
・피하다 避ける、逃げる
・수상하다 あやしい、疑わしい
・이남서=이남에서 南から
<이남 38度線より南のこと
・쳐들어오믄=쳐들어오면 攻めてくれば
<쳐들어오다 攻め寄せる
・사내란 사낸=사내라는 사내는 男という男は
<-(이)란 -는/은 ~という~は
・모주리=모조리 すっかり、全員
・업구라두=업고라도 背負ってでも
<업다 背負う
<-고라도 ~してでも
・-(이)ᄅ까 하다 ~しようかと思う
・그랬드니=그랬더니 そう思っていたのに
・농사꾼 農民
・농사를 짓다 農業を営む、農作業をする
・내버리다 見捨てる
ふれてみよう
(1)-고서도 ~しても、~しておいて
제 입으로 애가 몇이나 되느냐 묻고서도
自分の口からは子供は何人になるかと尋ねたくせに
(2)-고는 ~しては、~してしまうと、~してからは
그 마을 듣고는 우스워 못 견디겠는 것이다.
その言葉を聞いては、おかしくて堪えられそうにないのだ。
(3)-거나 -(으)ㄹ 처지가 아니다 ~したり~するような状態ではない
그런 일로 웃거나 농담을 할 처지가 아니라는 걸 깨달으며,
そんなことで笑ったり冗談を言っている状況ではないことに気づき、
(4)수상하다 あやしい、疑わしい
네가 피하지 않구 남아 있는 건 수상하지 않어?
おまえが逃げないで残っているのは、あやしくないか。
(5)-(이)란 -는/은 ~という~は
사내란 사낸 모주리 잡아 죽인다구
男という男はひっ捕まえて皆殺しだとかで
NHK ラジオ ハングル講座 2008年 02月号 [雑誌]
NHK テレビハングル講座アンニョンハシムニカ 2008年 02月号 [雑誌]
【SHOP】
楽天ブックスは品揃え120万点以上!
日本最大級のオンライン書店!1500円以上で送料無料です!
コメント[0]
TB[]
2008
02,17
09:13
第9課 「嫁はまだか」
CATEGORY[ラジオハングル講座応用編]
NHK ラジオハングル講座 2월8일(금)
第9課 “장간 안 들었냐”(「嫁はまだか」)
NHK ラジオ ハングル講座 2008年 02月号 [雑誌]
【出版社】日本放送出版協会
【発売日】2008年01月18日
【サイズ】A5
【価格】333円 (税込 349 円) 送料別
語句
・사이를 두다 間をおく
・앓아 누웠다 病気で寝込んだ
<앓다 病む
<눕다 伏す、寝付く
・홀아비 男やもめ
・-(으)로 ~として、~で
・데리다 連れる
・굽다 曲がる
・검버섯 黒キノコ、肌の染み
・돋다 浮き出る、吹き出す
・장가(를) 들다 結婚する
・누와=누구와 誰と
・꼬맹이 ちびっこ
<꼬마 小さな子供
・-(으)ᄂ 줄 모르다/알다 ~であることを知らない/知っている、思う
・무던히 ひどく
・새침떼기=새침데기 おすましやさん
<시치미를 떼다 しらをきる、知らん顔をする
・얄밉다 小憎らしい
・번번이 いつも、毎度
<놀리다 からかう
・울려 주다 泣かしてやる
・울리다 泣かす
<-주다 ~してやる
・멫이나 되나 何人くらいか
・첫애 最初の子
・낳는대나=낳는다나 産むんだとさ
・낳다 産む
<-는/ᄂ다나 (伝達)
・그만 そのまますぐ、たちまち
・터져 나오려는 웃음 吹き出しそうな笑い
<-(으)려는=-려고 하는 ~しようとする
・겨우 ようやく
ふれてみよう
(1)-(으)로 ~として、~で
덕재 아버시는 홀아비로 덕재 하나만 데리고 늙어 오는 빈농꾼이었다.
トクチェの父親は男手1つでトクチェ1人を育て、老いてきた貧農だった。
(2)장가(를) 들다 (男性が)結婚する
“장간 안 들었냐”“들었다”“누와”“꼬맹이와.”
「嫁はまだか」「(結婚を)した」「誰と」「コメンイと」
(3)-(으)ᄂ 줄 모르다/알다 ~であることを知らない/知っている、思う
하늘 높은 줄 모르고 땅 넓은 줄만 아는 꼬맹이
空が高いことを知らず、地が広いことしか知らないコメンイ
(4)울려 주다 泣かしてやる
덕재와 자기는 번번이 놀려서 울려 주곤 했다.
トクチェと自分はいつもからかって泣かしてやったもんだ。
(5)그만 そのまますぐ、たちまち
성삼이는 그만 저도 모르게 터져 나오려는 웃음을 겨우 참았다.
とたんに思わず吹き出しそうになるのを、ソンサムはやっとのことでこらえた。
NHK ラジオ ハングル講座 2008年 02月号 [雑誌]
NHK テレビハングル講座アンニョンハシムニカ 2008年 02月号 [雑誌]
【SHOP】
楽天ブックスは品揃え120万点以上!
日本最大級のオンライン書店!1500円以上で送料無料です!
コメント[0]
TB[]
2008
02,17
00:36
第12課 白衣を着た人たち
CATEGORY[ラジオハングル講座応用編]
NHK ラジオハングル講座 2월16일(토)
第12課 흰 옷을 입은 사람들 (白衣を着た人たち)
NHK ラジオ ハングル講座 2008年 02月号 [雑誌]
【出版社】日本放送出版協会
【発売日】2008年01月18日
【サイズ】A5
【価格】333円 (税込 349 円) 送料別
語句
・고갯마루 峠の頂上
・어느새 いつの間にか
・햇볕이 日差しが
・자꾸 しきりに、ひっきりなしに
・이마 額
・따갑다 熱い、暑い、焼けつくようだ
・타작 脱穀
・꼭 알맞다 ぴったりだ、適当だ、ふさわしい
・주춤 ぴたりと
・멈추다 とまる
・벌 野原
・한가운데 ど真ん中
・흰 옷 白い衣服、白衣
・굽히다 曲げる
・섰는=서 있는 立っている
・떼 群れ
・소위 [所謂]いわゆる
・완충지대 緩衝地帯
・-은/ᄂ 그동안에도 ~だったその間も
・전대로 前と同様
<-대로 ~のとおり
ふれてみよう
(1)자꾸+形容詞 しきりに、ひっきりなしに
가을 햇볕이 자꾸 이마에 따가웠다.
秋の日差しが額にやけに暑かった。
(2)꼭 알맞다 適当だ、ぴったりだ、ふさわしい
오늘같은 날은 타작하기에 꼭 알맞은 날씨라고 생각했다.
今日みたいな日は脱穀におあつらえむきの天気だと思った。
(3)흰 옷 白い衣服、白衣
흰 옷을 입은 사람들이 허리를 굽히고 섰는 것 같은 것은 학 떼였다.
白衣を着た人たちが腰をかがめて立っているかのように見えるのは、鶴の群れだった。
(4)소위 いわゆる
소위 삼팔선 완충지대가 되었던 이곳.
いわゆる38度線の緩衝地帯になっていたこの地。
(5)-은/ᄂ 그동안에도 ~だったその間も
사람이 살고 있지 않은 그동안에도 이들 학들만은 전대로 살고 있은 것이었다.
人間が住んでいなかったその間も、この鶴たちだけは前と同じように住んでいたのだった。
NHK ラジオ ハングル講座 2008年 02月号 [雑誌]
NHK テレビハングル講座アンニョンハシムニカ 2008年 02月号 [雑誌]
【SHOP】
楽天ブックスは品揃え120万点以上!
日本最大級のオンライン書店!1500円以上で送料無料です!
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
ラクして覚えよう!聞き流すだけの韓国語
アニョハセヨ、だけじゃさみしくない?「聞くドラマ」で韓国語をマスター!
韓国コスメ
パーフェクトBBクリーム
美白
素肌メイク
日本初上陸
掲載数2500誌以上の取り扱いを誇る『
雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp
』!多くは送料無料、さらに最大66%割引と大変お得です!
あなたと世界をつなぐ架け橋Espritline
クォン・サンウ直筆エッセイ
クォンサンウ30歳記念フォトエッセイがアンコール発売
「SangwooTheEssay~サンウザエッセイ」限定発売開始